ホホバオイルのおすすめ5選
2019年02月27日 | 36views
スキンケアやヘアケア、マッサージなどに使えるホホバオイル。
ホホバオイルは、髪や頭皮の乾燥改善や毛穴のクレンジングができたり、肌を保湿してくれて肌荒れやニキビの改善など様々な効果が期待できます。
今回は、おすすめのホホバオイルをご紹介いたします。
ぜひ、ご参考にしてみてください。
ホホバオイルについて
ホホバオイルとは、アメリカの南西部からメキシコに自生する低木の植物であるホホバという
ツゲ科の常緑樹の種子から抽出される天然オイルです。
ホホバオイルは、古くからネイティブアメリカンなどの先住民が傷の治療や日焼け止めなどに使われていました。
ホホバオイルには、人間の皮脂に含まれているワックスエステルが含まれており、肌馴染みが良く肌に浸透しやすい特徴があります。
酸化しにくく安定性が高いため、人工心臓の潤滑油としても使用されるほど信頼性の高いオイルです。
また、ビタミン類やミネラルが非常の豊富に含まれているので抗酸化作用や殺菌作用、新陳代謝の向上など様々な効果が期待できます。
ホホバオイルの選び方
ホホバオイルを精製か未精製で選ぶ
ホホバオイルには、精製と未精製の2種類のものがあります。
精製のホホバオイルは、不純物を取り除くため加熱して精製したホホバオイルです。
精製されているため幅広い肌質の方が使用することができますが、ビタミンやミネラルなどの栄養分は失われてしまっています。
未精製のホホバオイルは、そのままのホホバオイルのことでビタミンEやビタミンB、ビタミンAやミネラルなどを豊富に含みゴールデンホホバオイルとも呼ばれています。
未精製のものは不純物が残っている場合があり、人によっては肌に負担を感じてしまう可能性があるので、敏感肌の方はパッチテストを行ってから使用するようにするなど注意が必要です。
使用目的でホホバオイルを選ぶ
ホホバオイルは、使用目的によって精製のホホバオイルにするか未精製のホホバオイルにするかを選ぶ必要があります。
肌のディープクレンジングやボディマッサージには、精製のホホバオイルがおすすめです。
未精製のホホバオイルは、ヘアパックなどの使用に向いています。
スキンケアに使用する場合は、美容効果を優先させるのであれば未精製のホホバオイル、肌への刺激が気になる方は精製のホホバオイルを使用するのがおすすめです。
オーガニックのホホバオイルを選ぶ
化学肥料や農薬を使わずに栽培されたホホバを使用したホホバオイルは、安全性も高く安心して使うことができます。
ホホバオイルの使用する際の注意点
ホホバオイルを使用する量に注意する
ホホバオイルを使用する際は、使用量に注意する必要があります。
肌馴染みが良いためたっぷり使いたくなりますが、余分な油分が毛穴を塞いでしまい炎症を起こしてしまうなどトラブルの原因となってしまう可能性があります。
ホホバオイルを使用する際は、適量を使うようにしましょう。
ニキビケアの際は注意をする
ホホバオイルは、高い保湿力があるので乾燥が原因でできてしまうニキビの改善に効果が期待できます。
皮脂分泌量の多い肌質の方や毛穴が詰まりやすい方は、ホホバオイルでのニキビの改善は実感しにくい可能性があります。
おすすめのホホバオイル
生活の木 ホホバオイル・バージン(ゴールデン)
生活の木
ホホバオイル・バージン(ゴールデン)
1,695円(税込)
詳細情報
・全配合成分:ホホバ油
・原産国:イスラエル
・抽出方法:圧搾法(種を丸ごと絞った油)
・内容量:70ml
spa hinoki オーガニック ホホバオイル
spa hinoki
オーガニック ホホバオイル
2,000円(税込)
詳細情報
・成分名:ホホバ油
・原産国:ペルー
・抽出方法:低温圧搾法(未精製)
・内容量:100ml
・オーガニック認定:COSMETICS ECOCERT、COSMOS ORGANIC
生活の木 ホホバ(クリア)
ミュウプロフェッショナルズ ホホバオイル・クリアー
ミュウプロフェッショナルズ
ホホバオイル・クリアー
1,080円(税込)
詳細情報
・成分名:ホホバ種子油
・原産国:日本
・抽出方法:圧搾法
・内容量:100ml
the Jojoba Company ゴールデンオイル
the Jojoba Company
ゴールデンオイル
2,916円(税込)
詳細情報
・成分名:ホホバ種子油
・原産国:オーストラリア
・抽出方法:-
・内容量:85ml
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はおすすめのホホバオイルをご紹介いたしました。
ホホバオイルは、ヘアケアやスキンケアなど幅広い用途に使うことができる万能オイルです。
ぜひご自身の目的や肌に合ったホホバオイルを見つけてみてください。