睡眠用アイマスクのおすすめ5選
2018年11月19日 | 332views
アイマスクを睡眠時に使用することで、目の疲れ改善や睡眠不足の改善に期待ができます。
睡眠用アイマスクはリラックス効果を得られる製品や、遮光性の高い製品など様々な製品が販売されています。
今回は、睡眠の質を上げてくれる睡眠用アイマスクをご紹介いたします。
睡眠用アイマスクの種類と選び方
アイマスクは日常生活の睡眠時や、電車や飛行機などの移動時にご利用する人が多いかと思います。
以下では、睡眠用アイマスクの種類と選び方をご紹介いたします。
繰り返し使えるタイプと使い捨てタイプから選ぶ
アイマスクには、繰り返し使えるタイプと使い捨てのタイプがあります。
繰り返し使えるタイプのアイマスクは、睡眠中の光を遮断したい場合に適したタイプです。
目元にしっかりフィットするので高い遮光性が期待できます。
また電車や、飛行機での移動中の仮眠でも活躍します。
衛生面が気になる方は、洗えるタイプのアイマスクを選ぶようにしましょう。
使い捨てタイプのアイマスクは、蒸気で目の疲れを癒してくれるものなどがあり、仮眠に適したタイプのアイマスクです。
リラックスするためのアイマスクといったほうが適切です。
バックストラップタイプと耳掛けタイプから選ぶ
バックストラップタイプのアイマスクは、後頭部側にあるマジックテープを使って装着するタイプのものです。
頭部を囲うので安定感があり耳が痛くなることはありませんので、長時間使用しやすいアイマスクです。
耳掛けタイプのアイマスクは、耳にかけて使用するものです。
長時間使用すると耳が痛くなる場合があるので、長時間使用する際は注意が必要です。
遮光性の高さで選ぶ
アイマスクの主目的となるものは遮光をすることなので、遮光性の高さは重要です。
アイマスクで使用されている生地自体の遮光性に差はほとんどありませんが、アイマスクが鼻や目元にフィットしないと光が入ってくる可能性がありますので、光が漏れないように隙間ができないものを選ぶのが重要となります。
おすすめの睡眠用アイマスク
アスカム おや炭くらぶ 立体癒やしのアイマスク
アスカム
おや炭くらぶ 立体癒やしのアイマスク
1,606円(税込)
詳細情報
・装着方法:耳掛けタイプ
・内容量:1個
・サイズ:9cm×18.5cm×3cm
・材質:表面(ポリエステル100%)、裏面(綿100%)、中面綿(セラミック炭シート)
ラッキーシップ 立体型アイマスク
ラッキーシップ
立体型アイマスク
873円(税込)
詳細情報
・装着方法:耳掛けタイプ
・サイズ:9cm×19cm
・材質:綿(表面)、ウレタンフォーム(内部)、ポリエステル(裏面)
テンピュール スリープマスク
テンピュール
スリープマスク
2,960円(税込)
詳細情報
・装着方法:ヘッドバンドタイプ
・サイズ:29cm×8cm×4cm
・材質:綿75%(表面生地)、ポリエステル25%
桐灰化学 あずきのチカラ 目もと用
桐灰化学
あずきのチカラ 目もと用
754円(税込)
詳細情報
・装着方法:重みにより自然にフィット
・材質:ポリプロピレン100%(目側表面)、綿100%(目側内面)、ポリエステル100%(目反対面)
HUYOU 立体型アイマスク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アイマスクは睡眠の質を上げるのに大変役に立つアイテムです。
付け心地などは各製品によって違いがありますので、ご自身の目的と用途にあったアイマスクを見つけることが大切です。
またもっと睡眠の質をあげたいと言う方には、耳栓との併用がおすすめです。
耳栓を使えば音も遮断できるので、アイマスクだけ使用している場合より安眠効果が得られます。
ぜひご自身にあったアイマスクを選んで快適にお過ごしください。