知覚過敏向け歯磨き粉のおすすめ5選
2019年05月19日 | 18views
冷たいものや熱いものを食べたり飲んだりした時に歯がしみる知覚過敏。
そんな知覚過敏でお困りの方におすすめなのが知覚過敏向け歯磨き粉です。
今回はおすすめの知覚過敏向け歯磨き粉をご紹介いたします。
知覚過敏向け歯磨き粉のご購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
知覚過敏とは
知覚過敏は、歯磨きの際に歯を強くこすりすぎてしまったり、研磨剤の多い歯磨き粉で歯を磨きすぎたり、加齢や生活習慣などで歯の象牙質を保護するエナメル質が薄くなることが原因で引き起こされる症状です。
知覚過敏向け歯磨き粉の選び方
知覚過敏向け歯磨き粉の選び方をご紹介いたします。知覚過敏向け歯磨き粉を選ぶ際の参考にしてみてください。
有効成分で知覚過敏向け歯磨き粉を選ぶ
知覚過敏を予防するには、知覚過敏を予防するのに必要な薬用成分がしっかり配合されているものを選ぶようにしましょう。
知覚過敏による痛みの防止には、歯の神経から伝わる痛みをブロックしてくれる硫酸カリウムが配合されている歯磨き粉がおすすめです。
象牙質から引き起こされる刺激を緩和するのにおすすめの成分が、乳酸アルミニウムです。
すでに知覚過敏の痛みが気になっている方は、乳酸アルミニウムと硫酸カリウムが配合されている歯磨き粉がおすすめです。
また、知覚過敏の緩和するにはエナメル質を補修してむき出しになってしまった象牙質を再び保護するのが有効です。エナメル質の補修におすすめの成分がフッ素です。
フッ素には、歯の再石灰化を促す作用があるので、エナメル質の補修をすることができます。
歯周病予防もできる知覚過敏向け歯磨き粉を選ぶ
知覚過敏は、歯周病が原因で歯ぐきが露出することによって引き起こされてしまう可能性があります。
殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールや塩化セチルピリジニウムが配合されていているものや抗炎症作用のあるトラネキサム酸やオウバクエキスなどの成分が配合されているものがおすすめです。
歯周病の予防が知覚過敏の予防にも有効です。
オーガニック成分が配合されているの知覚過敏向け歯磨き粉を選ぶ
知覚過敏向けの歯磨き粉には、オーガニック成分が配合されている歯磨き粉も販売されています。
安全性を重視して歯磨き粉を選びたい方には、酸化防止剤や研磨剤なども含まれていないオーガニック成分が配合されている歯磨き粉がおすすめです。
おすすめの知覚過敏向け歯磨き粉
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン シュミテクト 歯周病ケア
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
シュミテクト 歯周病ケア
848円(税込)
詳細情報
・薬用成分:硫酸カリウム・フッ化ナトリウム(フッ素)、グリチルリチン酸アンモニウム(MAG)
・内容量:90g
Ciメディカル リカル センシティブ
Ciメディカル
リカル センシティブ
740円(税込)
詳細情報
・有効成分:硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、フッ化ナトリウム(フッ素)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、塩化セチルピリジウム(CPC)、β-グリチルレチン酸、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
・内容量:70g
松風 メルサージュ ヒスケアジェル ソフトミント
松風
メルサージュ ヒスケアジェル ソフトミント
1,324円(税込)
詳細情報
・薬用成分:硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、フッ化ナトリウム(フッ素)、β-グリチルレチン酸
・内容量:60g
ライオン歯科材 システマ センシティブ
ライオン歯科材
システマ センシティブ
839円(税込)
詳細情報
・薬用成分:硫酸カリウム、乳酸アルミニウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、イソプロピルメチルフェノール、トラネキサム酸
・内容量:90g
ライオン デントヘルス 薬用ハミガキ しみるブロック
ライオン
デントヘルス 薬用ハミガキ しみるブロック
1,109円(税込)
詳細情報
・薬用成分:硝酸カリウム、乳酸アルミニウム、モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、酢酸トコフェロール(ビタミンE)、トラネキサム酸(TXA)
・内容量:85g
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、おすすめの知覚過敏向け歯磨き粉をご紹介いたしました。
知覚過敏にお悩みの方は、ぜひ知覚過敏向けの歯磨き粉でケアしてみてください。